初診のご予約はこちら  初診ネット予約  TEL:03-3426-1131
(胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

院長と麻酔科医の無痛分娩あれこれ

無痛分娩中に測定すること

2020年11月16日

今回は無痛分娩の場合に行うモニターについてご紹介します。これらのことは無痛分娩を希望しない場合も測定することはあります。
 
①血圧
血圧が下がっていないかどうかを定期的に確認します。硬膜外鎮痛を行うと、痛みも取り除きますが、血管拡張により血圧低下が起こることがあります。血圧が低下した場合は輸液を増やしたり、昇圧剤を使用し直ちに血圧を正常化します。
②経皮的酸素飽和度・パルスオキシメータ
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、これは指につける装置で、リアルタイムに血液中に含まれる酸素の量を測定することができます。昔は皮膚の色を見て判断したり、正確な客観的な測定には採血以外にはなく、連続的な測定などはできませんでした。この装置の登場によりリアルタイムに、正確に、非侵襲的に測定することができ、全身麻酔が格段に安全にできるようになりました。
最近では新型コロナウイルスの影響で一般の方でも聞いたことがあるかもしれません。
この経皮的酸素飽和度を測定するパルスオキシメータの原理は日本光電の青柳卓夫先生が発明しました。同じ日本人として大変誇らしいことですね。
全脊椎麻酔や広範囲の麻酔など呼吸抑制が起こると低下します。
③心電図
心臓の動きを電気信号で読み取り波形にします。不整脈や心臓の筋肉の酸素が不足していないかなど多くの情報が非侵襲的(痛みがなく)に連続的に得られます。局所麻酔中毒などで不整脈が出ないか、早期発見します。
④胎児心拍モニター
赤ちゃんの心音と、子宮の収縮をモニタリングします。このモニターで赤ちゃんが苦しくないかどうかを見ています。
⑤体温
無痛分娩を行うと体温が上昇することがあります。そのため、定期的に体温を測定し、発熱がある場合には補水やクーリングなどで熱が上がりすぎないようにします。無痛分娩に伴う発熱の原因は新型コロナなど感染症とは異なります。
 
これらのモニターの情報は非侵襲的(痛みがなく)で簡便でかつ情報量が多いため測定します。JALA(無痛分娩関係学会団体連絡協議会)でも使用が推奨されており、より安全な出産になるように心がけております。

 初診ネット予約  (胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

TEL:03-3426-1131

FAX:03-3426-1170

〒158-0098 東京都世田谷区上用賀4-5-1
東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、徒歩約13分