初診のご予約はこちら  初診ネット予約  TEL:03-3426-1131
(胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

妊娠・出産・子育ての役立つ情報

2024年8月の記事一覧

産後・赤ちゃんとの外出について

2024年08月02日

梅雨が明けていよいよ本格的な夏の訪れとなりました。毎日暑い日続きますがこの季節、育児中のママは赤ちゃんとの外出にお悩みではないでしょうか。

そこで今回は夏の産後のお出かけとその際の注意点についてお話ししたいと思います。

産後の外出についてはよく質問されることがあります。

出産間際から産後のママの体は思うように動けない状況です。

まして産後となりますと生まれたばかりの赤ちゃんとの慣れない日々を送られている(いた)ことと思います。そしてその日々はほぼ家の中で過ごされていた事でしょう。

1か月健診までは主に室内で過ごし、その後の状況は各ご家庭によって様々です。

ここでは検査や診察、健診等のやむを得ない事情での外出ではなく、1か月健診後の外出についてお話ししたいと思います。

1か月健診が近づいたら赤ちゃんのいる部屋の窓を開けて空気の入れかえから始めてみてはどうでしょう。外気を感じることからスタートします。そしていよいよ外出するのは1か月健診でママ、赤ちゃん共に特に問題が無ければよいでしょう。

最初は自宅近くを10分から20分程度散歩するというような無理のないところから開始し、徐々にその範囲や時間を広げていきます。

外出のスタイルとしては、抱っこひもに入れて、あるいはベビーカーに乗せて外の空気に触れることを楽しみましょう。

外の環境に慣れてきたら近所のスーパーや公園などに短時間のお出かけに出かけてみるのはどうでしょう。又、地域には子育て支援センターのような保育士のいる遊び場があります。誰かと話ができるという場にあえてでかけるのも良いのではないでしょうか。

この季節の外出で気になるのは外気や日光に当たる事の心配ではないでしょうか。この点について触れておきたいと思います。

「紫外線を浴びる事」についてのお話です。

紫外線についてどのようなイメージをお持ちですか?

心配されているのは近年オゾン層の破壊により紫外線の皮膚への到達度が高まり皮膚がんの発生が増えていると言われている所でしょう。皮膚の薄い赤ちゃんへの影響を重く見た結果、紫外線による弊害がおきるとして、母子健康手帳に記載されていた赤ちゃんの日光浴をすすめる記述に関しては1998年に削除され、外気浴に変更されました。

日光を浴びることでカルシウムの吸収に必要なビタミンD(腸からカルシウムを吸収し、体の中のカルシウムを維持する作用がある。)を体の中でつくることができます。 ビタミンDが不足することによるくる病(骨軟化症:骨が柔らかくなり、歩行が始まると足に負荷がかかり、O脚やX脚、歩行障害、気力低下、骨折しやすい。)を予防することができます。

日光以外にビタミンDは食事やサプリメントからとる事も出来ますが、離乳食前の赤ちゃんにはまだできません。

ですからぜひお出掛を楽しみながら、成長に欠かせない栄養素を作り出せるからだを目指しましょう。

最後にビタミンDの効果とお出かけ時の留意点についてお伝えします。

ビタミンDの効果

  • 骨の代謝を促す。
  • 免疫力の向上
  • セレトニンの合成を盛んにする。

留意点

  • 紫外線の強い時間帯午前10時から午後3時はできれば避けましょう。
  • 紫外線に当たる時間は15分から30分としましょう。
  • 日焼け止めが塗られたところは効果減です。
  • 紫外線があたるのは、手のひら、足の裏からでもOK。
  • 1年のうち、紫外線量は7~8月がピークです。今ですね。
  • 室内の場合窓ガラス超しは紫外線を通しません。網戸越しであればOK。

紫外線の当たり過ぎはママにとってシミや肌の老化をきたすというデメリットが気になるところですが、一方では「幸せホルモン」とも呼ばれる「セレトニン」の合成が盛んになり、気分が高揚すると言われています。

暑い日が続きますとどうしても室内にこもりがちとなりますが、ほんの少しの時間、

可愛い赤ちゃんとのお出かけを楽しみながら、幸せホルモンで満たされたママの笑顔が増えることを望みます。

たまには赤ちゃんとパパとカフェでお茶を楽しむのも良いでしょう。ご家族の皆様の笑顔がますます増えますように♡

文責 院長

 初診ネット予約  (胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

TEL:03-3426-1131

FAX:03-3426-1170

〒158-0098 東京都世田谷区上用賀4-5-1
東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、徒歩約13分