妊娠中期に入り“つわり”もほとんどなくなり、そろそろ胎動を感じるころになりました。妊娠中期とは妊娠13週から妊娠27週を言います。
この頃になると、お腹もやや出てきて妊娠している自覚も出てくると思います。一般的には安定期と言われます。
≪妊娠中期の変化≫
1.子宮が大きくなり外見でお腹が目立ち始める
2.胎動を感じる(遅くとも妊娠20週ころまでに)
3.乳腺が発達する(母乳の準備のため黄色っぽい分泌物がある)
4.仰向けに寝るとしんどい(仰臥位低血圧症候群)
5.7ヶ月頃になると妊娠線が出現
6.腰痛を感じる(大きくなったお腹やホルモンの影響)
≪この時期にするべきこと≫
・歯周病で早産しないために歯科検診を受ける
・体重増加に注意。1日3回の食事摂取で塩分・糖分を取りすぎない
・母親学級に出席
・マタニティエクササイズの開始(インストラクターがいる方が安心)
≪妊娠中の不快症状と対策≫

≪妊娠中の注意事項≫
喫煙 ニコチンによる血管の収縮で必要な酸素や栄養素が運ばれず、低出生体重児(2500g以下)となりやすい
飲酒 アルコールが胎盤を通して赤ちゃんに影響(胎児アルコール症候群)
靴 ヒールのある靴は転びやすく不安定なため控える
服装 ゆったりとした体を締め付けない服装に
自転車 バランスが取れにくいため控えた方がいい
自動車 長時間の運転は避け、慣れた道で
電車 通勤時ラッシュなどを避け、時間差出勤に
重い荷物を持つ、引っ越しをする 早産の原因になりやすいので避ける
久松 和寛
2025年11月2日