2020年05月08日
毎年この時期に、いちご狩りを楽しみにしていましたが
今年は新型コロナの影響で、なるべく外出を避けるために
イチゴの苗を購入しました。
「とちおとめ」と「もういっこ」という品種です。
最近は天気もよくなり、葉の成長も大きくなりました。
虫除けのためにシートをしているので、いちごを実らせるためには
受粉が必要となります。
お花が咲いたら筆を使って、花の雄しべの花粉を雌しべの柱頭に付けます。
もう少しで大きくなりそうです。
楽しみに待ちます。
また自宅でも旬のものを味わいたいな~と思いつつ
タケノコを見つけたので、早速購入しました。
米ぬかも一緒についていたので、茹でてみました。
タケノコは実際に皮をむくと、思ったより小さくなりました。
タケノコの栄養価はカリウムが多いので、ナトリウム(塩分)を
排泄する役割があります。また足のむくみを取る作用や高血圧にも
効果があるようです。
あくが強いので食べ過ぎには注意してください。
緊急事態宣言の延長で「お家時間」が続きますので、体調を整えながら
旬のもので食卓が楽しくなるといいですね。
2020年04月28日
2020年04月24日
今、みんなが様々な形でコロナと戦っていると思います。
我が家の子供たちも3月に休校となり、それからずっと家の中で過ごしています。
期間が長くなってきて、鬱々としがちな生活を送っていますが、先日嬉しいことがありました。
仕事を終えて帰宅すると、普段は夕食作りに参加しない高1と中2の息子たちがカレーを作っていました。しかもお風呂もわかしてくれていて、「ママはゆっくりお風呂に入ってきな」という心遣い!
私は感動してとても幸せな気持ちになりました。しかも彼ら二人で料理をする姿はとても楽しそうでした。また別の日にはワッフル作りにも挑戦したようです。 本来ならもう学校で授業があって、部活や塾に忙しくしているはずでしたが、彼らなりに楽しみを見つけて、母への気遣いも忘れずに、今の生活を頑張っています。
そして気づいたことがもうひとつ。
今までよりも家族団らんで夕食を囲むことが多くなりました。
せっかくの機会なので、お好み焼きをしたり、ピザを作ったり、普段の生活では過ごせない貴重な時間を過ごしています。最近、たこ焼き器も購入して、初めてのたこ焼きパーティーも行いました。なかなか上手くできて、楽しい家族の時間でした。
また先日は、クリニックに来てくださっているお花屋さんがまたまた職員たちにエールのお花を下さいました。お気持ちがとても嬉しいですし、素敵なお花に癒されます。本当にありがとうございます。
コロナは終息していくのか、この生活はいつまで続くのか、、、
不安やストレスが溜まっていると思いますが、こんなときこそみんなで支え合って、小さな楽しみを見つけて乗り切りましょう。
みんなが健康でこの非常事態を乗り切れますように。
一日でも早く日常が戻ってきますように。
みんなで頑張りましょう。
2020年04月15日
街は葉桜となりましたが今は自粛の時でゆっくり季節を感じることも難しいですね。
これまでにない出来事が続く日々で不安が多いことと思いますが体調に気を付けてまいりましょう。
皆さんが安心して出産できるようスタッフ一同環境を整えてまいります。
当院では定期的にスタッフの勉強会や緊急対応などのシュミレーションなどに取り組んでいます。
以前に実施した「母体急変時の対応」の勉強会の様子をご紹介したいと思います。
麻酔科の柏木医師の指導のもと、講義と実技、2グループに分かれてのシュミレーションを実施しました。
心肺蘇生トレーニングマネキンを使用しての心肺蘇生、AED。実際に心肺蘇生は技術と体力が大事です。
シュミレーションではチームでどのように声がけ、役割分担など改めて意識し勉強となりました。
今後も救急対応システムをいざという時に実施できるよう定期的にシュミレーションを行い備えていきたいと思います。
皆様には当院の新型コロナウイルスの対策ではご協力いただきありがとうございます。
自粛の日々ですが一日も早く平穏な日常がもどることを願っております
2020年04月08日
皆さまこんにちは
新型コロナウイルスという見えない敵との戦いの中で妊娠・出産・お産後の時期をお過ごしの皆さまは、多くのご不安やご心配がおありかと思います。
私たちスタッフも、緊急事態宣言が発令され、医療業界にある当院も、絶対に院内感染を予防しなければと、今まで以上に気を引き締めて業務に当たっております。
世の中の情勢もあり、なんとなく緊張感が漂っている業務の中、心温まるサプライズがありました
当院がいつもお世話になっているお花屋さんから、「大変な情勢の中、頑張って医療をされているクリニックの皆さまへ」というメッセージカードと、とても華やかなブーケを頂きました
色とりどりのお花を見て、スタッフ一同、心が晴れ、良い香りに癒されて、とてもほっこりした気分になりました
いつも、クリニックの玄関にあるお花を見て綺麗だな~と思っているのですが、今日頂いたブーケはいつも以上に美しく華やかに感じ、お花屋さんからの心配りに感動するとともに、診療・看護・助産を頑張ろう
本当にありがとうございました。
都知事から外出自粛などを要請されてから、自然に触れ合う事、仲間と楽しくごはんを食べること、お花見や新緑を見に旅行に出かけること、買い物に行けば欲しいものが簡単に手に入ること…いつも当たり前だったことが、とてもありがたく感じますね
しかし、震災・自然災害時の被災地は、電気やガスが通らない、食料や水もなかなか手に入らない、温かいごはんが食べられない、お風呂に入れない、自分の家で休めない、そんな大変な状況でした。
決して比べられるものではないですが、外出自粛・3密を避ける・咳エチケット・手洗いうがいをする、これらを守るだけで感染拡大が抑えられ、日常生活が取り戻せることが出来るなら、今の我慢は少しの辛抱なのかもしれません。
1日でも早く新型コロナウイルスの拡大が収束し、当たり前の日常生活を取り戻せるよう、心を一つにして乗り切りましょう
患者さまとご家族の皆さまが、この大変な時期を健康にお過ごしいただけますよう、スタッフ一同心より願っております。