初診のご予約はこちら  初診ネット予約  TEL:03-3426-1131
(胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

Dr.聡のコラム

おぎゃーコンサート

2017年07月06日

2014年2月に東京マザーズ主催の「おぎゃーコンサート」を開催したことを思い出します。
東京マザーズで出産されたご家族の方にお集りいただき、多くの赤ちゃんの声援の中、楽しいコンサートが開くことができました。久しぶりにご家族にお会いし大きくなった赤ちゃんの成長をみることもでき、とても良い一日でした。

あれから3年が経ち、またクリニックが開院して6年になります。その後、お子さんすくすくと大きくなっていらっしゃることと思います。
また、大きくなったお子さん達にお会いできる機会をつくりたいと考えています。

現在、スタッフみんなでコンサートを企画中です。
時期は来年を予定しておりますが、具体的になりましたら、また皆様にご案内させていただきます。
また楽しいコンサートにしたいと思いますので、楽しみにしてください。
皆さんにお会いできる日を大変楽しみにしております。

【2014年のおぎゃーコンサートの写真】




無痛分娩に関する報告について

2017年04月27日

今年の日本産科婦人科学会において、我が国の7年間の妊産婦死亡298例中13例(4.4%)が無痛分娩であったとの報告が発表されました。
この発表を受け、後日ニュースでこの話題がとりあげられておりますが、記事の内容から無痛分娩が危険であるような印象を受けた方が多いのではないでしょうか。
298例中13例(4.4%)が無痛分娩例でありましたが、このうち1例は麻酔が原因と考えられ、他の12例の死亡原因は出血、羊水塞栓など自然分娩の妊産婦死亡例の原因と同じものであり、これから無痛分娩だから危険であるというものではないと考えられます。
また最近では無痛分娩が増えており、現在およそ8〜10%の妊婦さんが無痛分娩で出産されていると言われています。298例中13例(4.4%)の妊産婦死亡例の頻度は、無痛分娩の割合から考えても、無痛分娩が危険であるとは言えないと考えます。
たしかに麻酔によると考えられる妊産婦死亡例が1例ありましたが、麻酔を行えば合併症のリスクは少なからず必ずあります。これは無痛分娩に限らず、他科の領域の麻酔や、また医療行為そのものにおいても同様です。
私たちは医療を行う上で合併症のリスクをなるべく少なくし、そして合併症が生じた場合の対処を適切に行うための努力と経験が必要と考えます。そのためにも日頃からスタッフ間でのシュミレーションや勉強会などによる研修を行い、体制を整えることも重要です。
無痛分娩が特別に危険なものと捉えられないように願うばかりです。

余談になりますが、我が国の妊産婦死亡の割合は2016年WHO世界保健統計では10万出産に5人でした。この数字は世界的にもトップクラスで、他の先進国であるフランスが10万出産に対し8、イギリスが9、アメリカは14、一方でアフリカ諸国では10万出産に対し500〜800人でした。
世界からみた日本の周産期医療はとても優れていて、世界でも出産を安全にできる国だと思います。

妊娠と葉酸

2017年01月24日

葉酸が胎児の神経管閉鎖障害(二分脊椎)の発症率を低くするということで、欧米では1990年はじめより認識されはじめ、1998年アメリカでは葉酸のサプリメントを摂取することを勧告されましたが、2001年の調査によりその効果が発表されたことにより葉酸の重要性が世界的に認識されるようになりました。
我が国においても、平成11年度の厚生科学研究において、我が国の神経管閉鎖障害の発症率が増加傾向にあることが報告されたこと、さらに今後食生活の多様化による食物摂取の個人格差のため葉酸摂取量の不十分な人が増加する懸念もあることなどから、我が国の現状を踏まえた葉酸の摂取による神経管閉鎖障害の発症リスクの低減の可能性について検討する必要性が認識されるようになってきました。平成12年に厚生省から神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供についての通達がなされるようになり現在に至っています。しかしながら、その後ずいぶんと時は経ていますが、まだその葉酸の重要性の認識はそれほどではないように思われます。
一般に栄養素は摂取後すぐにその効果は出ないため妊娠時に必要な栄養素や不足しがちな栄養素は、妊娠前から摂取しておくことが大切だと言われています。中でも葉酸は、妊娠1ヶ月以上前からの摂取開始が推奨されています。これをみた皆さんは、妊娠してから始めたら遅いのではと思われたかもしれませんが、今からでも遅く有りませんので今からでも始めましょう。
また、最近の研究では神経管閉鎖障害だけでなく、その他の胎児異常の発生率低下の効果や、早産予防の効果、そして妊娠中のお母さんの貧血の改善やその他の妊娠中の合併症の予防にも効果があるとの研究結果もでていますので、妊娠において葉酸が重要であることがわかります。
妊婦(18歳以上)が推奨されている葉酸の摂取量は480μgといわれていますが、現代社会の食生活で、実際に食事から摂取されている葉酸は推奨量の半分以下と言われており、食事のみでは摂取するのは困難であるため、サプリメントとして葉酸をとっていただくことが奨められています。
決められた量を守ってサプリメントを取っていただければ安心です。サプリメントによっては、含まれている栄養素のなかには妊娠中には多い量が含まれていたりしますので、ご心配な方は妊婦健診時に医師に御尋ねください。

日本産科麻酔学会学術集会に参加いたしました

2016年12月05日

平成28年11月26日(土)に都内の都市センターホテルにおいて第120回日本産科麻酔学会学術集会が開催されました。全国から産科医、麻酔科医、助産師、看護師が集い、無痛分娩、帝王切開、産科救急など産科麻酔に関わる話題について討議する学会です。
東京マザーズクリニック開院以来、毎年この学会で発表しておりましたが、今回もクリニックから3題を発表しました。私と麻酔科医の柏木先生、そして助産師の藍畑さんの3人です。
 また今年は、広島の本院のひさまつ産婦人科医院から理事長と助産師スタッフ2人の3名も参加していただきました。
私の発表は、シンポジウムのテーマ「無痛分娩の効用と合併症」のなかで、課題演題として「麻酔開始後の胎児徐脈、母体発熱」の演者としてご指名いただきました。無痛分娩にも若干の合併症がありますが、その合併症のなかでも、現在注目されているものとして胎児徐脈と発熱があります。その原因と対処法について発表しました。
 クリニックの麻酔科医の柏木先生は無痛分娩から緊急帝王切開術を行う方法として二つの方法の比較をした研究発表を、助産師の藍畑さんは無痛分娩後の排尿障害のケアについて研究発表を行いました。二人とも優秀演題として大川賞候補5題のなかに選出されましたなかでの発表でした。とてもすばらしい研究内容で多くの先生方から質問をいただき、発表内容に大変興味をもっていただくことができました。
今年は残念ながら大川賞をいただくことはできませんでしたが、みんな達成感にみちた表情で、その後の打ち上げパーティーでは美味しいお酒とお寿司をいただきながら盛り上がりました。
そして、よりよい医療を妊婦さん皆さんに提供できることを目指し、来年もさらに研究をつづけていくことをスタッフ皆で語らいました。
 

第19回広島産婦人科超音波研究会に出席してまいりました

2016年08月01日

平成28年6月30日に広島にて第19回広島産婦人科超音波研究会が開催され、その研究会に講演演者として出席いたしました。
私の発表演題は「胎児超音波スクリーニング —特に初期スクリーニングについてー」でした。
最近では新型血液検査が話題になっておりますが、この検査は胎児疾患のうちごく限られた病気についてのみの検査になりますが、超音波スクリーニング検査では妊娠初期から胎児の多くの情報を得ることができ、妊娠初期から心疾患をはじめ、その他の胎児の病気についても検査することが可能です。もちろん全ての病気について調べることが可能ということではありませんが、より多くの病気について知ることにより、病気によっては胎児治療が可能であったり、出生直後より治療が必要となるものであったり、その病気について知ることができ、より良い医療を赤ちゃんに受けてもらえるように考えることが可能となります。最近では再生医療もどんどん進んできていますので、将来的にはお腹の赤ちゃんに対しても再生医療で治療が可能となる日も近いかもしれません。
超音波検査は産科領域において日常診療でかかせない検査となっておりますが、どんどん進歩してきていますので、海外の最近の動向や東京マザーズクリニックでの超音波スクリーニング検査について発表させていただきました。
研究会は参加者も多く、症例検討会も行われるなど、参加者の皆さんも大変熱心でした。
久しぶりの広島への帰省で、多くの先輩、後輩の先生方にお会いでき懐かしく思いました。
 初診ネット予約  (胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

TEL:03-3426-1131

FAX:03-3426-1170

〒158-0098 東京都世田谷区上用賀4-5-1
東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、徒歩約13分