初診のご予約はこちら  初診ネット予約  TEL:03-3426-1131
(胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

スタッフブログ

2020年8月の記事一覧

新生児蘇生の講習会

2020年08月29日


猛暑日が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか?


先日、NCPR(新生児蘇生法)インストラクター養成コース講習会を受講し、日本周産期・新生児医学会が認定する資格を取得しました。

ほとんどの赤ちゃんは、大きな産声をあげて、自分の力で呼吸をし、外の環境に適応しようとしますが、約10%の赤ちゃんが生まれて初めて呼吸をする際に、何らかの支援が必要とされ、およそ1%には本格的な蘇生治療が必要とされています。
なので、生まれた直後の赤ちゃんが急激な生活環境の変化に対して上手に適応できなかった時、わたしたちには素早い判断や技術が求められます。

当院では定期的に新生児蘇生法の研修を実施し、知識と技術を維持および更新しています。
(※写真は去年の研修様子です)
今までは教わる側で研修に参加していましたが、今後は新生児蘇生法について教える側になります。
指導者としてはまだまだ未熟ですが、自身の蘇生技術の質の向上はもちろん、指導のスキルもあげ、貢献できるようこれからも努めたいと思います。



#無痛 #母乳外来 #胎児ドック #産後ケア


投稿者:東京マザーズクリニック

マスクの必要性

2020年08月19日

梅雨明け、暑さが厳しいですね。

新型コロナウイルス感染者数が日々更新されています。

もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、当院では立ち合い分娩での密を避けるため、面会制限を産後30分のみとさせていただいております。
そして、入院から退院まで、終始感染予防のため、感染予防のためマスク着用の協力をお願いさせて頂いております。

そこで、今回は、何のためのマスク着用なのか?マスクの必要性とは?
知っているようで、実は知らないマスクの効果について、お話しします。

マスクは、咳やくしゃみ、または会話などでの、唾液や呼吸でのウイルスの飛沫を、マスク表面でシャットダウンしてくれる効果があります。

もちろん、デメリットもあります

マスクにより、呼吸が苦しくなったり、暑くて熱中症になったり、化粧も崩れ、摩擦による皮膚炎があるのも事実です。

マスクをしなくていいのなら、したくないのが本音です。

がしかし、命に関わることから考えると、どうでしょうか?

今、マスコミで話題に挙がっている、お産の時のマスク着用に関しては賛否両論です。
お産の時の状況をイメージしてみてください。
無痛分娩でも自然分娩でも、いきまないと赤ちゃんを産むことはできません。いきむのに、息を吐いたり吸ったりします
大切な赤ちゃんに会うための、最初のママだけのお仕事です。

分娩室は、広いわけではありませんし、密になります。
お互い感染しない、させないためにも。また、生まれてくる赤ちゃんにも、細心の注意が必要です。

感染してからでは遅いです。
もし、そうなってしまったら、母児分離になってしまいます。
隔離中寂しくて、赤ちゃんやご家族の心配やタラレバの後悔も、皆様には、そんな思いをして欲しくないと私共は思っております。

いつ、どこで、どんな経路で感染するか、わからない状況です。
家庭内感染も増えてきていますし、まだまだこれからも、増えてくると予想しています。

だからこそ、マスクの必要性をしっかりと把握しましょう。

お互いと身近な大切な人を守り、待っていた我が子との、新しい生活を始められるようにして欲しいです。

皆様には、本当にご不便で苦痛なことかもしれません。

私共にとっても、大切な皆様をお守りしたい一心です。

どうかご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。


投稿者:東京マザーズクリニック

体重管理と運動について

2020年08月11日

こんにちは
梅雨が明けて夏らしい陽気となってまいりました
お天気よくなったので外に出たい!!と思っても、暑すぎる・・・紫外線が気になる・・・それよりコロナに感染してはいけないのでむやみに外に出たくない!!!と思う私ですが皆さまも同じように思っていらっしゃるのではないでしょうか?
そんな状況ですっかり引きこもりになり運動不足になっている方も多いかと思います。
自粛生活による体重増加に悩まれる方も多くなっているのではないかなという印象も受けますので、体重管理と運動についてお伝えしようと思います。
 
まず、なぜ妊娠中の体重管理が重要かと言いますと、体重が増えすぎる事で妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などになるリスクが高くなり母子ともに命に関わる事があります。
また腰痛や産道に余分な脂肪がついて難産になることがあります
このようなことから適正範囲での体重増加に留めるよう努力しまければなりません
安定期に入り妊娠経過に問題がない方は無理のない程度の適度な運動が大事であると言われていますので、無理のない範囲で始めましょう
 
ウォーキングやヨガなどで負担なく適度に運動するのも良いですが、自粛生活でおうち時間が多い今におすすめなのは雑巾がけです
雑巾がけは床がきれいになるだけでなく足腰の筋肉を使うので体力も付きますし、血液の循環も良くなるのでむくみに対しても有効です。
運動にもなりおうちも綺麗になる
モップやフローリングワイパーでのお掃除より雑巾がけをするこで床を近くで見ることから掃除の見落としも少なくよりきれいになります。
赤ちゃんがハイハイするような時期になりますと床の掃除には気をつけたいですよね
妊娠期から雑巾がけの習慣をつけておくことは産後の育児にもいい影響をもたらしますよ。
慣れるまでは床に膝と手を付いて、手をワイパーのように大きく動かして行うと負担なくできるかと思います。
慣れてきましたらお相撲さんのように膝を開く姿勢(カエルのような)で後ろ向きに雑巾がけを行ってみてください。
足を開くことで股関節を開きやすくなりますし、おおきなお腹に負担なく行えますよ
疲れた時は姿勢を変えて行ってみてくださいね。
じんわり汗も出ていい運動量になるかと思いますよ。
といっても無理は禁物です。身体が辛い時には休息をとり、無理のない範囲で行いましょう。

皆さまの安産を願っております

投稿者:東京マザーズクリニック

助産師のお仕事

2020年08月01日

今日は助産師についてお話しします。
 
皆さん、助産師という職業を知ったのはいつでしょうか?
看護師という職業は、子供の頃から接することも多く、小さな頃からご存知だと思います。
助産師はある程度の年齢になって妊娠や出産が身近になってから、或いは実際に妊娠して健診や分娩の時に知る方もいらっしゃるかもしれませんね。
 
助産師は国家資格で「保健士助産師看護師法(昭和23年制定第203号第3条)この法律において、厚生労働大臣の許可を受けて助産又は妊婦・褥婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子」とあります。
 
英語だとmidwifeと言います。nurseと違って効き慣れない英語ですね。「mid」とは「with〜と共に」や「付き添う」といった意味があり、「wife」は「女性」という意味があります。つまり、「女性と共にある者」「女性に付き添う者」です。
 
お産の時に赤ちゃんを取り上げるだけではないんですね。
妊娠、出産、産後の女性と共にあって、時には教育指導者として寄り添い、時には相談相手として寄り添う存在なのです。
 
コロナ感染予防でソーシャルディスタンスを意識する毎日ですが、出来る限りお母さんと赤ちゃんに寄り添い、安全かつ安心に過ごせるように心のディスタンスは近くありたいと思っています(^^)

投稿者:ウェブマスター

 初診ネット予約  (胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

TEL:03-3426-1131

FAX:03-3426-1170

〒158-0098 東京都世田谷区上用賀4-5-1
東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、徒歩約13分