初診のご予約はこちら  初診ネット予約  TEL:03-3426-1131
(胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

妊娠・出産・子育ての役立つ情報

母乳量を増やすためのマッサージ

2017年08月22日

こんにちは!
涼しくなったり、暑くなったり、雨が降ったり…
気候の変化で体調を崩されていませんか?

『もっと母乳の量を増やしたい!』とお考えのママへ
こちらのBlogでも何度か母乳分泌をUPさせる方法をお話ししていますが、、
今回はオキシトシン反射を促すマッサージのご紹介です。

オキシトシンというホルモンは別名:愛情ホルモンとも言われ、
母乳の分泌を増やすという重要な働きのほかにも、
赤ちゃんを可愛い♡と感じさせたりする働きがあります。
(詳しくは2013年7月のBlogでお話ししていますので、そちらもご参照ください)

授乳・搾乳前に乳頭を刺激したり、
赤ちゃんの泣き声を聞いたり、赤ちゃんのにおいを感じたり、
赤ちゃんの写真や動画をみることでもオキシトシン反射を促すことができると言われています。
さらに!背中のマッサージでもオキシトシン反射を促す作用があると言われています。

オキシトシン反射を促すマッサージの方法
①テーブルのような台の上にうつ伏せになるような姿勢になります。
 必要に応じてクッションやバスタオルなどを利用して楽な姿勢になるように調整しましょう。 
②図のように、背中・肩甲骨の間、背骨の両側をマッサージします
 マッサージの強さや回数は気持ちよいと感じる程度で行います。

赤ちゃんのお世話をしていると、授乳姿勢や抱っこによって
背中や肩のこりが辛いママは多いのではないでしょうか?
母乳分泌UPの目的以外でも、誰かにマッサージしてもらうことで
心も身体もリラックスできるかもしれません

赤ちゃん中心の生活になることが多いと思いますが、
ママの身体をいたわる事も大切です!
母乳分泌UPとリラックスも兼ねて、ぜひ試してみてください

引用文献:UNICEF/WHO赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援ガイド ベーシック・コース― 「母乳育児成功のための10カ条」の実践 医学書院

お薬と母乳育児

2017年07月26日

7月も終わりに近づき、毎日蒸し暑い日が続いてますね。
しっかり水分補給をして、脱水症を予防しましょう。

さて、本日は「お薬と母乳育児」についてお話します。

当クリニックには、出産後のお母さんから、
「風邪をひいて病院でお薬をだしてもらったのですが、母乳は止めた方がいいと言われました。やっぱり止めた方がいいのでしょうか・・・」
というようなお電話がかかってくることがあります。

「母乳育児をする=薬を飲んではいけない」と思っている方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
また、大抵のお薬には妊娠中の方や授乳中の方は内服しないでくださいというように説明書きがされている場合があります。

しかし、「母乳育児をする=薬を飲んではいけない」は間違いです。(但し、お薬の種類や量によります)

母乳育児を続けることはお子さんにとって、とても良い事で、母乳による恩恵は他には変えられないものです。
その母乳の恩恵を中断することと、お薬の影響を考えた時、殆どの場合は、母乳の恩恵が勝ります。

多くの風邪薬は、母乳にはほとんど影響しないといわれています。それに、風邪の症状が出ているお母さんの身体には、その風邪に対する抗体が作られています。
その抗体を母乳からお子さんにあげることができるので、その風邪にはお子さんはかかりにくくなると言われています。
しかし、風邪は接触・空気感染するものですので、お子さんのお世話をするお母さんはマスクや、手洗い、うがいはするべきです。

「母乳をやめましょう」といわれ、悩んだ時は、まずはクリニックへご連絡ください。
大抵のお薬は飲んでも大丈夫なお薬かを調べることができます。

ご自身でお調べになりたい場合、以下のHPをご覧になるとよいです。
◇母乳とくすりハンドブック:大分県「母乳と薬剤」研究会
◇国立成育医療研究センター 妊娠と薬情報センター
◇米国小児科学会(American Academy of Pediarrics) など

母乳育児は2歳かそれ以上まで続けることで、お子さんにたくさんの恩恵を与えることができる(UNICEF/WHO)と言われています。
できるだけ長く続けられるように、みなさまを支援していきたいと考えております。
文責 院長

プレママ健診

2017年06月28日

こんにちは。
今回は、東京マザーズクリニックで行っているプレママ健診についてお話したいと思います。
東京マザーズクリニックでは、妊娠前の女性を対象にプレママ健診を行っております。

プレママ健診では、妊娠前の採血や診察行うことで、ご自身の身体の状態がより詳しく知ることができます。
またパートナー健診もあり、パートナーの方へのウイルス抗体等もお調べすることができます。

プレママ健診は、あなた自身のためでもあり、あなたを支えるパートナーやこれから生まれてくる赤ちゃんのためにも大変意味のある健診となってきます。

東京マザーズクリニックでのプレママ健診は、一般的な婦人科のみの検診施設とは異なり、分娩施設も併設しているため、プレママ健診を受診される患者様のなかには、お産に関するご不安やご質問も多く聞かれます。
妊娠前の身体のことに関心をもっていただいているからこそ、その先のお産についてもご不安なことがあれば何でもご質問ください。
どんな方法でお産をしようかな…、自然分娩ってしてみたいけど怖いな…、無痛分娩って本当に痛くないのかな…。些細な心配事でも構いません。

無痛分娩に特化した東京マザーズクリニックだからこそ、無痛分娩についてより詳しくお話しできると思います。
東京マザーズクリニックでは、24時間無痛分娩対応しており、自然分娩と無痛分娩どちらもお選びいただけます。
皆様のご来院をお待ちしております。
文責 院長

『ちょっと理系な育児』のご紹介

2017年06月17日

こんにちは!暑い日が続いていますね
みなさま体調はいかがでしょうか?

今回は母乳育児に関する本のご紹介です
『ちょっと理系な育児ー母乳育児編ー』 牧野すみれ著 京阪神エルマガジン社



母乳育児に関することで困った事、知りたい事がある場合、
どのように調べますか?ご家族やご友人など母乳育児に関する経験のある方に聞いてみたり、
母乳外来で相談したり、インターネットで調べたり・・・などでしょうか?

調べる項目によっては、いろいろな意見があり、何が正しいのかわからず混乱してしまう!
なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こちらの本は母乳育児に関する正しい情報が知りたい!という方にお勧めの1冊です。
著者は科学者でもあり、母乳育児を経験したママでもある方です。
科学的な根拠に基づいた情報にあわせてママの視点での母乳育児の情報が書かれています。

『母乳が足りないのは体質?』
『お風呂上りに白湯はいる?』
『ケーキのせいで乳腺炎?』
『母乳が虫歯の原因に?』
・・・ってよく聞くけど真実かな?!

興味深い内容ですね。
絵もたくさん入っていて、全体的に読みやすくなっています。
もし母乳育児に関する本をお探しでしたらぜひご覧になってみてください

当院ではIBCLC(国際ラクテーションコンサルタント)を中心に根拠に基づいた情報・ケアを提供しております!
お困りのことがありましたら、ぜひ母乳外来でもご相談くださいね。
みなさんの不安・悩み事が少しでも解消できるようにお手伝いさせていただきます。

出産当日の授乳

2017年05月24日

暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

本日のテーマは、「出産当日の授乳」です。

お産が終わった後、「当日くらい、お休みしたい!」という方、「みなさんどうしているんですか?」、「赤ちゃんと一緒にいたいです」と、みなさん様々です。

もちろんお休みすることはとても大事なことです。

しかし、「母乳育児の良いスタートを切りたい!」 とお考えの方は、ぜひ当日から最低3時間に1回の授乳をおすすめします。
お産後24時間以内に3時間毎の授乳を行った方と全くしなかった方を比べると退院する頃に、少し差がついていることが多いです。
(ただし、この差は産後2週間がんばることで埋めることはできます。)

初めてのお産の方は、特にどのように赤ちゃんとすごしたらいいのか・・・と悩まれる方もいらっしゃるかと思いますが、
そこは、安心してください!スタッフが一緒に行い、赤ちゃんとの過ごし方をお伝えしていきます。

「思ってたより、授乳って難しい・・・」と思われる方も少なくはありません。
一緒に過ごす時間が長ければ長いほど、赤ちゃんのことがよくわかるようになりますし、授乳も回数を重ねることで、慣れていきますよ。

赤ちゃんを夜間新生児室で預からせていただいても、3時間に1回授乳のためにお部屋にお連れすることもできますよ!

出産すると、思っているよりも忙しい日々が続きます。
ほとんどの赤ちゃんが、夜ずっと起きています。
お昼間赤ちゃんと一緒に寝て、夜、赤ちゃんが起きたら一緒に起きて・・・
今までの生活は忘れて、赤ちゃんのリズムに合わせることができると、スムーズな産後の生活を送れる人が多いです。

母乳育児の良いスタートがきれるように、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。
文責 院長

 初診ネット予約  (胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

TEL:03-3426-1131

FAX:03-3426-1170

〒158-0098 東京都世田谷区上用賀4-5-1
東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、徒歩約13分