初診のご予約はこちら  初診ネット予約  TEL:03-3426-1131
(胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

院長と麻酔科医の無痛分娩あれこれ

2024年4月の記事一覧

無痛分娩を開始したら貧血の症状が出た(前編)

2024年04月19日

膜外無痛分娩を開始した後に、『貧血になった』と患者さんが仰ることがあります。この貧血とは『立ち眩みのような感じ』『めまい』『耳鳴り』『くらくらする』『ボーっとする』などの症状をまとめた表現でされます。朝礼で立っているときに立ち眩みが起こるときと同じ症状です。実はこの『貧血』という言葉は医療用語としては正しくありません。医療で使う『貧血』は血液中のヘモグロビンという物質が少ないときに使います。ヘモグロビンは酸素を運ぶ際に必要となり、これが少ないと酸素が血液で運べなくなってしまいます。脳に酸素が回らなくなると、前述した『立ち眩みのような感じ』『めまい』『耳鳴り』『くらくらする』『ボーっとする』といった症状は出ることはありますが、これらの症状が起こるからといって必ずしもヘモグロビンが低いわけではありません。ヘモグロビンが低い理由は出血や鉄不足などがありますが、麻酔が原因でヘモグロビンは低くならないので『貧血』には当てはまりません。

では、なぜこれらの症状が麻酔後に起こることがあるのでしょうか?

背中の麻酔で電気が流れたような衝撃が起こる?(後編)

2024年04月05日

では響くとき、痛いときは管が神経に近いことが原因であれば、神経に近い管はいけないのかということになりますが、近ければよく効くからいいのではないかと考えそうですが、それは違っていることを解説します。神経に近い管は大概左右どちらかに寄っていることや限局的な広がりしかしないことがあります。例えば、右の腰に響く場合、薬を開始してもそこばかり効いてしまうことになります。これは管が右腰の神経の近くに寄っているために、神経の『響く感じ』や痛みが起こり、薬を入れても、そこにしか効かないという状況になってしまうので、無痛分娩を行う上でも有効ではありません。管の挿入で『響く感じ』や痛みが起こったらすぐに伝えましょう。ちなみに麻酔を開始してしまうとこれらの『響く感じ』や痛みは麻酔によって緩和します。麻酔を止めたらまた出てきます。管を挿入したときは大丈夫でも途中で管が移動することがあり、最初は大丈夫でも、途中で痛むこともあります。

帝王切開で術後鎮痛として使用する硬膜外麻酔も同様です。『響く感じ』や痛みがあれば伝えましょう。

 初診ネット予約  (胎児ドックのご予約はお電話にて承ります)

TEL:03-3426-1131

FAX:03-3426-1170

〒158-0098 東京都世田谷区上用賀4-5-1
東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、徒歩約13分